先日2日間のビジネス系のセミナーに参加してきました。2日間で約10名ほどの講師が登壇して、話をされたのですが、記憶に残っている方をピックアップして、お届けします。
今日は「アンソニーミンク」と言う方をご紹介します。
アンソニーミンクは、男性の髭専門のシャンプーやリンス、トリム、オイルなど、髭用品を販売している会社の代表です。
こちらのFacebookは22万人がフォローしています。
アンソニーミンクのSNS戦略とは?
アンソニーミンクは、髭を生やした男性がカッコいいと思い、ワイルドだと思い、髭愛好家たちから絶大なる人気を誇っています。
アメリカではこういったジャンルの人たちがいるんですね。
毎日ひげ、ひげ、ひげ、ひげ!
彼は言います。
SNSでのブランディングに、近道とか、だましとか、裏技などはない、と。
- もっと熱狂的なフォローワーが欲しいですか?
- もっと拡散、いいね、コメントが欲しいですか?
- もっとお客を増やしてお金を稼ぎたいですか?
であるならば、SNSでは、
「あなたの体験をシェアして、会話をしなさい」
と言う事です。
FacebookやツイッターなどのSNSは「会話」です。
ブログやメルマガのように、一方的に文章をアップするだけでは、SNSでは成功できない。
一方的に挨拶したり、一方的にダイレクトメッセージを送ってもダメなんです。
SNSで成功するシンプルな3ステップとは?
- あなたのターゲット(お客)をもっと知り、理解する
- ターゲット(お客)と会話をしなさい
- 魅力的な「あなたの世界、文化」を作り上げなさい
これを見ていただくとわかる通り、私が常日頃から言っているように、
「ターゲットを絞れ」
と言う事です。
あなたは、誰にあなたの商品やサービスを広めたいのか?
- 男性か?
- 女性か?
- 20代か?
- 50代か?
- 70代か?
- 顧客の職業は?
- 顧客の趣味は?
- 顧客の悩みは?
- 顧客の好きな事とは?
- 顧客の性格は?
それを明確にしなさい、ということです。
アンソニーミンクのターゲットは、男性で、髭を生やすのが大好きな人で、それがカッコいいと思っている人。
そして、アンソニーミンクは、髭の手入れ用具を販売するだけではなくて、SNSを使って、髭を生やした男たちの生きざま、ライフスタイル、思考などをシェアしているのですね。
- 髭を生やした男たちがハーレーに乗るシーン
- 髭を生やした男たちのシャワーシーン
- 髭を生やした男たちのキャンプ
- 髭を生やした男たちのバーボン
- 髭を生やした男たちのバーベキュー
などなど。
そういった体験をシェアし、独特の髭世界を生み出し、そしてSNS内で会話を楽しんでいるわけです。
圧倒的なファンを創り出し、髭用品を販売しています。「販売」と言うよりは、「欲しい欲しい、売ってくれ」と言う感じでしょうか。お客の方から。
あなたがターゲットとする顧客をもっと理解し、何を欲しがっているのか、どうして欲しがっているのか、何を信念にしているのか、何になりたいのか、どんな結果を求めているのか、を完全に知り、そして理解してください。
そして、彼らの問題を解決し、欲しい結果を手に入れるための商品やサービスを提供してください。
それなしに、単にフェイスブックに「今日はラーメン食べました」「今日は赤坂で飲んでます」「おはようございます。今日もよろしくお願いします」と投稿しても欲しい結果は出ません。
お客はあなたからケアしてもらいたがっている
お客は、あなたがどれだけ知識を持っているかよりも、あなたがどれだけケア(面倒見る)してくれるか、を知りたがっているのです。
そして、あなたのファンを作ってください。
こうすることで、顧客はあなたから喜んで購買してくれるでしょう。
ダウンや社員がいたら、喜んであなたの為に働いてくれるでしょう。
あなたの魅力的な文化、ワールドを作るためには、
- まずあなたのターゲットの事を良く知り
- 彼らに価値を与え、問題を解決する会話をし、
- 凄い商品を売れ!
- そして信じられないフォローサービスをし
- 保証を付ける
更に文化を作るためには、
- あなたは誰の味方か?
- あなたは誰に敵対心を持っているか?
を明確にすると、文化は燃え上る。
たとえば、誠実なMLMグループの見方をし、違法で悪質マルチ商法を徹底的に打ちのめす、とか。
または、質が低いサプリをたたき、高品質なサプリメントを味方する。
仲間同士でTシャツなどのグッズを作って、共同体のイメージを作るのも効果的。
その写真や動画をフェイスブックに投稿する。
フォローワーや友達、顧客は、あなたが何を言ったのかは覚えていないが、あなたがもたらした感情は覚えている。
まとめ
今までのFacebook成功ノウハウの、小手先なやり方だけではすでに成功しなくなっています。
裏を返せば、王道を貫き、誠実に、会話を楽しみながらやっていけば良いのでしょう。
そして、コメントやDMでは会話を楽しんでください。
とにかく、一方的な投稿、一方的なメッセージは、何の役にも立ちません。
コメント