先日のジェイエイブラハムのセミナーで講師の一人として登壇された、Chat Work社長 山本敏行さんのお話をシェアします。
まだまだ若いですねー。
そもそもチャットワークってご存知ですか?
私も、リーダー同士でプロジェクトを立ち上げた時にこのチャットワークはよく利用しています。
これはタスク管理、スケジュール管理、ファイル共有に非常に便利です。
チャットとメーリングリストと、カレンダーと、LINEが合体したような感じでしょうか。
大手企業や官公庁でも、仕事の管理やプロジェクトメンバーとのやり取りにこのチャットワークを使っているところが増えています。
山本敏行さんはアフィリエイターから事業を開始
社長の山本敏行さんは、もともとはアフェリエイター。個人事業でパソコンを使って稼いでいたそうです。
学生時代はアメリカに留学していたので、国際的な感性を持っていて、将来は世界に通用する仕事をしたい、と思っていました。
アフィリエイターとして活躍しながら、少しずつSEOサービスなどが大きくなり、個人ではダメだと言う事で、法人化。
社員が次つぎと辞めていくピンチに
しかし、創業メンがーや社員が次つぎと辞めていきました。
格闘技をやっていた体育会系の山本社長は「辞めていくのは、あいつらの根性が弱いからだ」と切り捨てていましたが、さすにが次つぎ辞めていくので、「これはやばい」と思い直し、1年間の修行に出ます。
「すまんが、1年間社長業を休ませてくれ。来年からすごくいい会社にするから。」
と社員に願い出て、1年間で1000人の経営者に会うことをノルマにしました。
朝、昼、晩と経営者の交流会やセミナー、インタビュー、勉強会に参加して、メモが真っ黒になるまで勉強して、睡眠時間3時間で頑張って、なんとかノルマを達成したといいます。
その時に学んだ事で印象に残ったのが、
「自分原因100%」
と言う事でした。
どんな事が起きても、それはすべて100%自分に原因、責任がある、ということです。
ですから、社員が辞めたのも自分のせい。ではどうしたらいいのか、という発想になる。これが心に刺さるアドバイスだといました。
世界的な事業拡大を目指しシリコンバレーへ
その後、理念を「世界に通用するITで、日本の中小企業を活性化させる!」として、シリコンバレーに移住することになります。
今の日本は完全に世界から見放された存在になっていて、経済も感情も停滞している。これを何とか打破したいという思いだったそうです。
シリコンバレーには、どでかいビジネスを立ち上げて成り上がってやろう!大金持ちになってやろうという連中がうようよしているとの事。
それは実際にそうでしょう。
アドビシステムズ
アップル
eBay(イーベイ)
Google(グーグル)
ヒューレット・パッカード (HP)
インテル
Facebook(フェイスブック)
オラクル
サン・マイクロシステムズ
シマンテック
Yahoo!
次つぎと世界規模の企業を、短期間に成長させて、資産価値兆単位にさせているわけですから。
我々に例えたら、
「アフィリエイトでの目標月収100億円です!」
みたいなレベルなのでしょうか。
そんな連中が爆発するほどうようよしている、と言う事だそうです。
もちろん、その連中が全員成功するはずもなく、どんどん消え去っていくのですが、それでもお構いなしに、ほらを毎日吹きまくっているそうです。
日本にシリコンバレーのようなほら吹きの街を作る!
山本社長は言います。
「日本の街をほら吹きの街にする!」
もっともっとほらを吹いて、夢を語って、情熱を高め、元気な街を作っていきたい!と。
山本社長はシリコンバレーから日本に戻ってきたまずやったのは、日本にシリコンバレーを作る事、だそうです。
もともとチャットワークは神戸が本社なので、神戸付近でシリコンバレーのような場所はないか、と探したところ、「必死になって探しました!ありました!ありました!見つけました!見つけました!」
それが「谷上」と言う場所です。
神戸から日本一長いトンネル「阪神高速32号新神戸トンネル」を抜けるとそこは「谷上」です。
ホタルが生息しているといいます。
こんなすごいいい場所があったのかー、と感激したそうですが、普通の人が見たら、ただの寂れた町です。
「どこに事務所を置こうかな~」と考えて探したら、谷上駅のガード下のテナントが空いていました。
そのテナントはもともとはマクドナルドがあったのですが、あまりの寂れた町のために、お客が来ないため撤退。
空いた場所をチャットワークの本社にしようとなったのですが、さすがに周りから反対されたそうです。
なので、社長だけが移動して、一人本社、と言う形で始めることになりそうです。
しかし、この話を聞きつけた神戸市や市議会議員などが「ぜひその話を聞きたい、一緒にサポートさせてほしい」ということで、行政や政治家を巻き込んでの一大イベントとなって来ているようです。
山本社長の話を聞いていると、本当にビジネス、そして人生を楽しんでいる、ということが伝わってきます。
仕事は楽しい!
人生は面白い!
そして日本をもっと世界レベルでワクワクした情熱で元気にしたい!
コメント