20代のサラリーマンのカッコいい生き方とは何でしょうか?
お金も稼がないといけない。でも人生も充実させたい。結婚しているならば、子供がいるならば家庭も大切にしないといけない。
まだまだ続く人生の事、老後このことについても考えなければいけませんね。
それでは20代サラリーマンのお金の悩み、生き方、年収、貯蓄、副業などについて検証しながら、理想的な生き方を検索してみましょう。
20代サラリーマンの平均年収とはいくら?
国税庁「平成26年分 民間給与実態統計調査」によると、平成26年(平成26年12月31日現在)の平均年収は415万円で、昨年の408万円に比べ+0.1万円(+0.2%)の増加となりました。
男女別平均では、男性は514万円で前年比+3.1万円(+0.6%)の増加、女性平均は272万円で+0.7万円(+0.2%)の増加を記録しています。
また、1年を通じて勤務した給与所得者に支払われた給与の総額は197兆4,043億円で、前年に比べ+2.7%の増加となっています。
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 346万円 |
30代 | 455万円 |
40代 | 541万円 |
50代 | 661万円 |
いかがですか?
こういった平均値って、だいたい思ったよりも意外と高いと思いませんか?私も思います。
実は平均と言うのはとても当てになりません。一部の異常に年収が高い人たちが平均値をググっと上げてしまっているからです。
ですから、実感としての平均値はもう少し低いと思います。
20代サラリーマンの平均貯蓄額とは?
さあ、こちらも気になるところですね。20代サラリーマンの平均貯金額はいくらくらいでしょうか?
年代 | 平均貯金額 |
---|---|
20代 | 160万円 |
30代 | 423万円 |
40代 | 707万円 |
50代 | 1,034万円 |
60代 | 1,399万円 |
70代 | 1,312万円 |
こちらも結構みんな貯めてるなー、と感じたかもしれませんね。
でも先ほど言ったように、一部の高額所得者、資産家がたくさんため込んでいるので、本当の時間的な平均値はもっと下がります。
こちらのデータの方が良いかもしれませんね。
年代別 | 貯蓄のない世帯 | 貯金中央平均値 |
---|---|---|
20代 | 41.0% | 30万円 |
30代 | 34.2% | 130万円 |
40代 | 30.4% | 300万円 |
50代 | 29.5% | 408万円 |
60代 | 28.1% | 740万円 |
先ほどの平均貯金額よりも、ぐっと身近な感じがしますよね。そして、まったく貯金、貯蓄をしていない世帯も3割、4割いらっしゃるわけです。
とはいえ、安心してはいけません。
人は人、自分は自分です。自分のライフスタイル、目標をしっかりともって、それに見合った貯蓄をして不意な出費に、将来に、老後に備える必要があります。
20代サラリーマンの平均小遣いはいくら?
20代のサラリーマンが使える小遣いはなかなか少ないですよね。独身だったら自由ですけど、多くのサラリーマンが既婚者で子持ちですから。
お酒、たばこ、昼食代、コーヒー代を合わせて平均でいくらくらいなのでしょうか。
年代別 | 男性平均小遣い | 女性平均小遣い |
---|---|---|
20代 | 40,879円 | 38,220円 |
30代 | 36,846円 | 32,515円 |
40代 | 35,670円 | 30,880円 |
50代 | 38,113円 | 32,228円 |
おお、こちらは逆に若い人の方が小遣いが多いんですね。とはいえ、あまり全体的にそんなに差がありません。
平均的に1日あたり1,000円~2,000円の間です。
本当に節約しないといけませんね。豪華なランチなんか食べられませんし、お酒も安くてまずい酒で我慢するしかありません。
でもなんとかしないといけないと考える20代サラリーマンは多いです。そこで考えるのが「副業」です。
20代サラリーマンが取り組むべき副業とは?
20代サラリーマンはいろいろな出費があります。生活費はもちろんのこと、レジャー費、教育費、冠婚葬祭、小遣いなど。
では、どのような副業が20代サラリーマンに似合っているのでしょうか。
内職
確実の、ノーリスクで稼げる副業と言えます。昔で言えば、傘貼りだったり、代筆だったり、テープ起こしだったり、装飾品づくりだったり。
しかし、極めて報酬が少なく、1ヶ月に頑張っても、2~3万円が限度でしょう。とても割りが合わない副業と言えます。
アンケートモニター
こちらは楽しく楽に稼ぐことが出来ますが、安定的に稼ぐにはサラリーマンには難しいです。専業主婦じゃないと情報収集も出来ないですし、時間もありません。たまに飲み代を稼ぐ程度に考えておけば良いでしょう。
せどり・転売・メルカリ・ヤフオク
サラリーマンの副業としては、極めて現実的でやり方によってはまとまった収入、月収数十万円を得ることが出来ます。
ただし、仕入れや出荷、在庫のリスクなど煩雑な作業が伴いますので、下手すると、大変なことになります。赤字とか。土日はつぶれることは覚悟しましょう。
FX・株式投資・ビットコイン
成功すればこのような投資系はサラリーマンにとって一番メリットがある副業と言えます。空いた時間でできますし、会社にばれないし、疲れません。
いまや、スマホで投資が出来ますので、本当に簡単です。
簡単がゆえに、お金を失うのも簡単です。一瞬で数十万、数百万を失うこともあります。
感情に流されず、冷静に、常に勉強し続けることが出来る人だけが取り組むべきでしょう。
ネットワークビジネス
20代サラリーマンの副業としては、ネットワークビジネスも定番です。こちらもマイペースででき、かつ、不労所得・権利収入タイプなので将来や老後を見据えてコツコツ取り組む価値ある副業と言えますが、すぐに稼げませんので、そこはデメリットと言えるでしょう。
また、やり方を間違うと友達から嫌われたり、友達を無くすというリスクもあります。
20代サラリーマンの悩みから見えるカッコいい生き方とは?
20代のサラリーマンは常に人生に悩んでいます。
- このままサラリーマンを続けていいのだろうか
- 自分のやりたい事をやって生きていきたい
- 生活費が稼げない、将来が心配だ
- もっと収入を増やして、楽しく自由に暮らしたい
- 大学時代のように楽しく生きていきたい
- 老後の生活が心配だ
- 家族との時間が取れない、家族との会話がない
- 孤独だ
多くの20代のサラリーマンに共通する悩みは「お金」が原因ではないでしょうか。
- やりたい事も出来ない
- 休みたい時に休めない
- 自由に生きていけない
- 買いたいものも買えない
- いつまでも寝ていたいけど、寝てられない
であるならば、真剣にファイナンシャルリテラシー、ビジネスマインド、投資技術、ネットワークビジネス、副業などについてもっと研究してみてはいかがでしょうか?
やる、やらない、は別にして、知っていると知らないとでは人生に大きな差が出来ます。
「知は力なり」
とイギリスの哲学者フランシスベーコンは言いましたが、まさにその通りだと思います。
今の時代は、勝ち組と負け組みで大きな差が出来ています。これはひとえに情報を持っているか持っていないか、学ぶ意識があるかないか、の違いです。
偏見を捨てて、素直な気持ちでお金に対して真剣に勉強してみてはいかがでしょうか。
コメント