アリックスジャパンは最近、売上推移はどうなの?!ビジネスに勧誘されると一番気になります。安定性があるのか?成長しているのか?参加するビジネスとしてアリか無か判断基準になるはずです。
アリックスジャパン 2018年売上と2019年の売上推移を見てみると。
売上の状況を見てみることでビジネスのこれからの発展が読み取れますね。2018年と2019年を比較してみました。
ARIIX 2018年、上半期の売上が絶好調です!
ARIIX の2018年上半期の売上は前年度比41%増と好調、目標を達成しました。この売上高はARIIX設立から5年間の売上と比較すると、より高い数字です。
マーク・ウィルソン(共同創業者および社長)はこの売上についてコメントしています。「わずか3年で売上を倍増できたことをとてもエキサイティングに感じます。このペースで、3年後、売上を倍増、7年後は現在の5倍または、それ以上にさせる可能性があります。ARIIXをみなさんと一緒にビリオンダラーカンパニー(10億ドルの企業)にします
財務担当者は、この売上の推移は一時的なものではなく、安定的なものと分析しています*。ARIIX史上、最も高い売上で2018年の目標を上回ることを確信しています。世界中にオフィスをオープンすることは、新しいマーケットができるということです。みなさんに、より多くのオポチュニティが待っています。自己史上ベストと思う目標をセットしてください。人生を進むだけでなく、人生を通じて成長し続けましょう!」
参照:アリックス公式サイト
アリックスの公式サイトを見ていると、2018年は絶好調だと公表!売上は前年比40%UPと確認できます。2018年時点は非常に順調ですね。その後の2019年も見てみます。
アリックスの2019年の売上推移はどうか?
2019年のネットワークビジネス売上ランキング2019が月刊ネットワークビジネスで発表されていましたので抜粋していきます。2019年の対象となったネットワークビジネス企業は全部で120社全体の市場規模は8141億円。
そのうち、アリックスは2019年時点、売上ランキング42位!3000(百万)増益10%!
2018年は40%増、2019年は10%増。伸びていますが、劇的な伸び率はやや落ち着いてます。それだけ日本での需要が満ちたのか?
他社の伸び率を比較してみます。
19位 セプテムプロダクツ 20%増
20位 ドテラジャパン 30%増
他社と比較するとアリックスの成長は大きなインパクトがあるかどうか?というとそこまでないのかな、というところですね。商材も最近は健康食品がウリのようで、Q10シリーズなどをアピールしていました。セプテムは化粧品、ドテラはアロマ、サプリの業界はやはりアムウェイが強いイメージがありますね。
アリックスジャパンの公式サイトを評価してみます。個人的な意見ですが、やや見にくい、使いにくい印象です。最新ニュースなども、すぐに見つけにくい、フリーダイヤルがない。
など、グングン成長しているようでいて、サイトはまだ未成熟な印象を受けます。信頼はできるサイトですが、ユーザーの利便性はちょっと事欠きます。
アリックス2020年の売上推移予想
現状大きなビックニュース、新商品の販売などの話を耳にしないので、今の現状維持、微増のまま2020年を締めくくるようなイメージです。あくまでもここ数年の動きを見たうえでの推測です。今後大きなコンベンションや、時代に合った新商品の販売などがあるとしたら、また劇的な40%の売上推移が見られるかもしれませんね!
アリックスのビジネスはまだまだ大きな可能性を秘めているように感じます。
コメント