月刊ネットワークビジネスAugust2022号で、ネットワークビジネス健康食品売上高ランキングが発表されました。サプリメント売上高。
今回はこちらを引用させていただき、ランキング上位をご紹介します。
合計売上高2989億円
71社の合計売上高は2989億円だそうです。これは2年連続のプラス成長ということで、コロナも一段落し、各社の頑張り、各ディストリビューターの勢いを感じます。
素晴らしい!
1位 | アムウェイ | 519億円 |
2位 | 三基商事 | 500億円 |
3位 | フォーデイズ | 260億円 |
4位 | フォーエバーリビングプロダクツ | 170億円 |
5位 | ニュースキン | 150億円 |
6位 | ナチュラリープラス | 119億円 |
7位 | ニューエイジ(モリンダ) | 100億円 |
8位 | ベレセレージュ | 98億円 |
9位 | 日本シャクリー | 90億円 |
10位 | ニナファーム | 75億円 |
11位 | サンクスアイ | 70億円 |
12位 | モデーア | 60億円 |
13位 | ノエビア | 55億円 |
14位 | 高陽社 | 50億円 |
15位 | シナジーワールドワイド | 39億円 |
16位 | セプテムプロダクツ | 35億円 |
17位 | ライフバンテージ | 30億円 |
18位 | KZ1 | 30億円 |
19位 | スリーピース | 28億円 |
20位 | ハーバライフ | 27億円 |
20位 | 日健総本社 | 27億円 |
23位 | イオスコーポレーション | 26億円 |
23位 | TIENS | 22億円 |
25位 | ユニシティ | 22億円 |
26位 | サンテクレアール | 21億円 |
26位 | タッパーウェア | 20億円 |
28位 | ジュネスグローバル | 20億円 |
29位 | ダイアモンドライフ | 18億円 |
30位 | マナテック | 18億円 |
31位 | サンベール | 17億円 |
31位 | ロイヤル化粧品 | 15億円 |
31位 | エコロインターナショナル | 15億円 |
31位 | ゼンノア | 15億円 |
35位 | クオリア | 15億円 |
36位 | シーエムシー | 13億円 |
36位 | フォーライフリサーチ | 10億円 |
38位 | クレス薬品 | 10億円 |
39位 | シャルレ | 9億円 |
40位 | M3 | 9億円 |
40位 | カイアニジャパン | 9億円 |
各社の売り上げポイントは?
アムウェイはXSエナジードリンクが過去最高の売り上げを達成されました!ぱちぱち
フォーデイズは主力製品の「核酸ドリンクナチュラルDNコラーゲン」が好調です。安定ですね。
ニナファームは、「売り上げ100億目標」として、リーダーさんと頑張ってきたそうです。目標達成意欲って大事。
ハーバライフは、メインのプロテインに「バナナキャラメル味」を追加。おいしそう。売り上げ9.7%増
イオスはオンライン交流の活性化がキーポイントだそう。ハーブティーの老舗ですよね。
ジュネスグローバルは新規登録プロモーションをがっつり頑張ったそう。
ダイアモンドライフはコロナで健康増進ブームを創り出した。ポリフェノールのサプリメント「ダイアモンドライフ11」が好調。
コロナが健康ブームを促進か?
コロナが流行り始めてもう2年半が経ちますが、まだ落ち着きませんね。
その間に各社ZOOMを使ったオンライン集客、オンラインミーティングを始めました。
そして、コロナによって、健康意識が国民の中に根付きましたね。
コロナによって、意識と生活スタイルが随分と変えられてしまいました。
これは、絶好のチャンス。
健康寿命を延ばし、明るく元気に仕事に取り組めることが、最高の幸せだと気付いたのです。
私たちにはサプリメントは必須です。成功者は必ず良質なサプリメントを飲むものです。
コメント